大崎市 岩出山

Top
有備館(東日本大震災で倒壊した有備館)・画像2011年10月下旬撮影・仙台藩学問所・宮城県大崎市岩出山・与平・仙台人が仙台観光をしてるブログ
地震で倒壊した旧有備館の現在の画像
(左)附属屋 (右)主屋




1週間くらい前に撮ってきた 「旧有備館(きゅう ゆうびかん)」 の画像です













先週末、大崎市の鳴子峡(なるこきょう)へ紅葉狩りに行ってきたんですが、その折、岩出山(いわでやま)にある 「旧有備館」 に立ち寄ってきました。 東北自動車道・古川ICから国道47号を20分弱車で走って脇道へちょっと入ると 「有備館」 があります。 そして、そこからまた国道47号を30~40分行った先にあるのが鳴子峡です。

「旧有備館」 は、東日本大震災(2011年3月11日発生)による地震で建物が倒壊したと聞いていました。

行ってみると、シートですっぽりと覆われていました。 シートの輪郭を見て屋根の形は残っていることは分かりましたが、その低さから、屋根より下はぐしゃりと潰れてしまっているようでした。 池の水面に映り、周囲の風景とともに四季折々のゆかしき姿を見せてきた 「旧有備館」 は、残念ながら存在感をなくしていました。




3月11日の本震で主屋の建物は倒壊したんだそうです。 その時、主屋には人が数人いたけど、建物の外へ逃げて怪我はなかったんだとか。 そして、4月7日の大きな余震の時に廊下続きで主屋と繋がる附属屋が損壊したんだそうです。

確か、「旧有備館」 のある大崎市は本震と4月7日の余震、ともに震度6強でした。




ここ岩出山は、仙台藩祖・伊達政宗公が仙台へ移る前にいた場所。

後にそこへ建てられた 「旧有備館」 は、江戸時代には岩出山伊達家の学問所として使われていた建物だそうです。 建てられたのは300年以上も前らしいです。 大切な建物です。




現在は、「旧有備館」 のある庭園の半分ほどが公開されている状態でした。 入園料は無料になっていました。 復旧工事前までと書いてあり、臨時休館の場合もあるとのこと。

受付には早期復旧を願う嘆願書というのが置いてあって、それには多くの署名が集まっていました。 宮城県では震災の被害により2度と戻らない物ばかりです。 しかし、戻せる物があるなら戻って欲しいですよね。 






1
有備館(東日本大震災で倒壊した有備館)・画像2011年10月下旬撮影・仙台藩学問所・宮城県大崎市岩出山・与平・仙台人が仙台観光をしてるブログ

東日本大震災前に撮られた旧有備館の写真が庭に展示されていました。 画像内の写真に写っているのが以前の旧有備館で、奥のビニールシートが現在の旧有備館。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ このブログの応援クリックよろしくお願いします!
[備考]
画像は2011年10月下旬に撮ったものです     『旧有備館及び庭園』(2011年10月現在について)   5月3日(火)~復旧工事前まで無料公開(天災・調査・作業により期間変更・臨時休館あり)。9:00~16:00。
※これらは僕の勝手な所見です

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック