松島町


Top
富山観音・宮城県宮城郡松島町・画像



今晩は、前回からの続きで 「麗観・富山」 のことです






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ 応援のクリック宜しくおねがいしま~す (^^)
(画像Top : 手前の白木のが山門で、置くの朱色のが富山観音堂。)






富山観音堂の画像です。 このすぐ近くに前回の記事で載せたあずまやはありました。

立派な山門と真っ赤な観音堂。 青空の下、観音堂は、とても鮮やかに映えていました。

僕が訪れた時、観音堂のお色直しの作業が行われいたんですけど、外観の塗装はもうほとんど塗り終えられていたようでした。 ちょうど美しく塗り直されたばかりの観音堂を見ることができたようで良かったです。

たぶん普段は閉まってるであろう観音堂の扉があいていて、外からですけど中のようすも少し見ることができました。(画像はありません。)


富山観音堂(とみやまかんのんどう)
Tomiyama kannon do (The shrine of Avalokitesvara)

 観音堂は、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が大同年間(806~810)に慈覚大師作の観音菩薩像を安置したと伝えられ、石巻市「牧山(まぎやま)」、涌谷町「箟嶽(ののだけ)」とあわせて奥州三観音として信仰されて来ました。
 堂は、伊達政宗の長女五郎八姫(いろはひめ)が承応3年(1654)に改修させたもので、方三間、屋根宝形造瓦葺で、石積みの基壇は珍しいと言われています。
 東方にある梵鐘(宮城県指定文化財)は明暦3年(1657)に五郎八姫によって寄進されたものであります。堂の南東下には、瑞巌寺第100世洞水和尚が開山した大仰寺があります。
 富山は、標高116.8mで、文政6年(1823)仙台藩の儒学者舟山万年が松島湾を眺望するに最も素晴らしい松島四大観の一つ「麗観」と紹介しています。
(現地パネルより)


説明書きに出てくる奥州三観音なんですが、ここ以外の2ヵ所にも行ったことがあります。 奥州三観音であったことは今回初めて知りました。 一緒にその記事へのリンクも貼っておきます。

石巻市「牧山」
   ◆「牧山のあやめ園 その2(完)」
涌谷町「箟嶽」
   ◆「箟岳山の箟峯寺へ」






1
富山観音・宮城県宮城郡松島町・画像

富山観音堂。





2
富山観音・宮城県宮城郡松島町・画像

富山観音堂の瓦。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ 応援のクリック宜しくおねがいしま~す (^^)





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック