大崎市 岩出山

Top
iwamatu 04 01.jpg



「政宗公まつり」 の「伊達武者行列」 です











ようやく僕のお目当てだった 「伊達武者行列」 が始まった午後2時、天気は雨でした…。

どんな雨だったかを書いても話は弾まないので行列のことを書きたいのですが、雰囲気のある立派な行列でした。




最初は稚児行列から始まり、続く雀踊りの数団体が踊りながら周囲を盛り上げていました。 他には、法被に毛槍(けやり)を持った大名行列、愛姫(めごひめ・政宗公正室)役の早乙女が乗った手押し車やマーチンぐバンド、西洋風の衣装のご婦人方と、様々でした。

そしていずれ通り過ぎてゆく行列は厳かな雰囲気と変わり、羽織袴(はおりはかま)の姿をした方たちの列。 そして10頭の馬を使った騎馬武者。 その後には甲冑武者の行進が続きました。

全体を通して列は長く、いろいろな種類のが次々と見られ、とても楽しめました。

画像1 に写っている西洋の服の方たちは、行列の進行表によると川崎町からの参加の方たちのようでした。 宮城県の南部にあり、支倉常長(はせくらつねなが)の縁深い地。

そう言えば、以前そこで見物した 「支倉常長まつり」 の時、西洋貴婦人として同じファッションの方たちが列しているのを見たことがありました。

画像7 に写っている少々奇妙なものは牛鬼なるものでした。 不思議な形をしていて、何とも似つかない姿をしていました。

地元の高校生たちに担がれていて、首が伸びたり縮んだりしながら賑やかに動き回っていました。 初めて見たので一体何だろうか不思議でした。




それと余談ですが、画像Top に写っている甲冑姿の方に 「石母田景頼(いしもだかげより)」 と幟があったのを見て、石母田という珍しい字を何処かで見たような気がすると思いました。

よく思い返してみると、以前福島県国見町へ 「義経まつり」 を見物に行った時、「石母田供養石塔」 なる物を見ました。 特に何を知っている訳でもなく、古い碑があるというので一見して来ただけでしたが、伊達家の重臣であったという 「石母田景頼」 とも関係のある地のようでした。

人物名で少々検索してみただけなので、これ以上詳しいことは僕では分かりません。 「伊達武者行列」 で見かけた珍しい重臣の名前を何処かで見た気がしたと思ったら、以前祭り見物で訪れた場所で関係する古碑を見ていた、ただそれだけです。




さて、今回で 「政宗公まつり」 見物は終わりました。

「伊達武者行列」 を見るのがお目当てで訪れたのですが、他にも幾つか魅力あるものが見られ、とても楽しい祭り見物になりました。

僕の好みで書いてしまうと 「政宗公まつり」 の見所は、宵祭りの「万灯みこし」、本祭りの 「伊達武者行列」、その行列の最後にやってくる 「牛鬼」、 行列の開始前に通りで行われる園児たちの 「荒馬」 です。

見物前に現地で手にした祭り案内のプリントには、表に大きく題字が書かれてあり、脇に小さく祭りの一場面であろう画像が4枚載せてありました。 初めはどの場面がこう載せられているのかなど知りませんでしたが、見物が終わってから改めて見返してみると、僕が面白いと思った4場面そのままで、今僕が勝手に見所だと書いた4場面でした。









1
iwamatu 04 02.jpg

西洋の服のご婦人方。






2
iwamatu 04 03.jpg

伊達武者行列にて。






3
iwamatu 04 04.jpg

伊達武者行列にて。






4
iwamatu 04 05.jpg

伊達武者行列にて。






5
iwamatu 04 06.jpg

伊達武者行列にて。






6
iwamatu 04 07.jpg

伊達武者行列にて。






7
iwamatu 04 08.jpg

牛鬼。







にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ ランキングに参加しています!左のバナーを押しってってくれるとありがたいです。
[備考]
画像は2008年10月に撮った物です      場所: 宮城県大崎市岩出山にある南町商店街    見物: 自由・無料    駐車場: 有(祭り見物用の臨時駐車場が数ヵ所にあった)    WC: 有(観光施設のトイレなど)
参考地図: 本祭りの行われた通り{ちず丸
※僕の勝手な所見です







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック